バンコクからナコーンラーチャシーマ(コラート)イサーン最大都市へ行く【モーチットからコラートイサーンバス旅】

「あち〜〜」電車を乗り継ぎモーチット駅を降りた。昼前、「そんな遠くないからバスは沢山出てるだろう」とのんびりのんびりな今日。とりあえず駅からは即バイクタクシー、60バーツ。5分くらいでモーチットバスターミナルに着いた。タイで2番目に多い人口、イサーン地方最大都市のコラートへはバンコクのモーチットバスターミナルから行く事ができる。大きなバスターミナルでカフェや食堂、セブンイレブンもあるので安心だ。小さな売店に売っているスナックは美味しそう。

なぜかメインゲート近くのトイレは10バーツ取っていた。前回来た時はフリーだった。何か壊れたのか?近いうち工事でもあるのだろうか?「なんだ~?」トイレは他にも何ヵ所かある。他はフリーだった。

3階まで階段で上がりコラート行きのチケット売り場を探した。「ナコーンラーチャシーマはどこですか?」「44番!」多過ぎるチケットカウンターの番号をチェックしながら奥へ「もっと向こうか」、、、バスは頻繁に出ていた。30分後、12:00出発のチケットを買った。待ち時間が長い時は飯食ったり、コーヒーのんだり、隠れてジョイントに火つけたり、今回はタイミングよくいい時間なのでプラットフォーム68へ直行した。

今日はセブンイレブンで買ったミックスナッツがおやつ。アーモンドとひまわりの種、ほのかに甘い。これは良いおやつを見つけてしまった。バスでもビスケットと水が配られ、USBケーブルなら充電できるしWi-Fiも使える。タイのバスはUSBが基本なのか、そんな物は持っていない。タイプCならいいのに。「ヌーンソーンサーン」とタイ語でWi-Fiのパスワードを読み上げるお姉さん。「まぁいっか」と携帯をポケットに入れ目を瞑った。

4時間くらい経っただろうか、コラートへ到着した。バスターミナル2は広く綺麗で飯屋も多く、新しいのかな?俺の予約した宿はターミナル1の方が近かった。こっちは田舎の小さなバスターミナルだった。1人バイクタクシーが暇そうに待機していた。「サワディーカップ!メイフラワーグランドホテルまで」住所を見せて宿までは40バーツだった。学校か団地を改装したような大きなホテル、綺麗で静か。外にはベンチもあってジョイント吸っても迷惑にはならなそう。

今回の旅では2泊して移動、2泊して移動でバス旅、イサーンのナコーンパノムまで。

メイフラワーグランドホテル、部屋も良かったし朝ごはん付き、全部で1500バーツだった。agodaからキャッシュバックが200バーツ、日本円で5500円くらいだろうか。悪くない。近くにコラートのランドマーク的公園があるので、散歩がてら先ずは腹ごしらえ、と思っていたが「ん~?」すでに閉まっているのだろうか。ヌードル屋は多いがガパオとか簡単な定食頂ける飯屋が宿に近くに少ない印象。カフェは多い。場所の問題か?ラック公園、チュムポン門。ヤ・モー像、タイのジャンヌダルクらしい。女性のヒーロー。昔、ラオス軍に攻め込まれたが敵陣に潜入、兵士を酔っ払わせて撃退したらしい。沢山の人が参拝していた。

メー・キムヘン市場はほぼほぼ閉まっていて今日はナイトマーケットも休みだった。「くぅ〜〜」タイミングが悪かった。そのまま散歩がてらバスターミナル1方面へ歩いてみることに。

Mr. Tung's pork noodles ก๋วยเตี๋ยวหมูนายตึ๋ง】ここのレンセープ(豚骨肉スープ)は美味かった。スパイシーかノーマルか選べるのだが、スパイシーは酸っぱ辛いが絶妙のスープ、箸で簡単に骨から取れる柔らか豚肉、シンプルな力飯、米ともクイッティアオ(米麺)とも合います。タイで高タンパク筋肉料理を食べたい時におすすめだ。

腹も膨らんでもうちょい先まで散歩しようと少し歩くと美味そうなローカル食堂が23軒、もうちょい歩けばよかった、、、また明日来るか。コラートはバスターミナル付近とタラート付近の宿が便利だな。間違いない。街は割と広く、土地を広く使い田舎特有。徒歩移動で行けるのは近場のエリアだけ。

1日ではのんびりのんびりって感じでもないが、酒を呑まない俺は夜が早い。日が変わる前には、邪王炎殺黒龍波を撃った後の飛影くらい睡魔がくるので早めに寝て明日に備えるとしよう。

明日はお寺とセーブワンマーケットに行く。コラートでのメインだな。

「旅はまだまだ続く〜」

ちょい!フォローしとけば? 

バンコクからナコーンラーチャシーマ(コラート)イサーン最大都市へ行く【モーチットからコラートイサーンバス旅】” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。