バンコクで飯糰(ファントゥアン)を食べてみた。【FANTUAN】それは台湾おにぎりと呼ばれている
FANTUAN飯糰THAILAND

お昼時、なんだか小腹が空いたと、サラデーン駅改札前の売店に立ち寄った。食べ歩きに良さそうなファストフード店で、パッと見はラップサンドかな?と思った。…メニューの写真だと分かりづらい。目の前で作る所を見れるのはサブウェイのような感じだ。まずドンッと置かれたのはパープルカオニャオ、それを平に広げるとサラダを乗せた。おやおや?さらに照り焼きチキンとチキンフロス。チキンフロスとは味付けした鶏肉を乾燥させ細かくほぐした物で、糸や繊維のような見た目、食感はふわふわとしている。マヨネーズをかけてからスッスッスっと形を整えると、海苔を巻き始めた。おやおや?これはカオニャオを使った太巻き?完全に盲点、この発想は無かった。手軽だし、なにより食べ応えもありそうだ。


では記念すべき、初めてのファントゥアンをパクリ。んん〜ん。うん、うんうん。正解!うまーい超えてユニコーン、いや、ペガサス級。「良いじゃん良いじゃん」どうして今まで知らなかったのだろう。圧倒的に欠けていた「気付き」。「もうちょっと周り見て歩こうね」と過去の自分に言ってやりたい気分だ。自分、今日またひとつタイが好きになりました。

調べてみると、台湾から来たのか!台湾の“おにぎり”として有名なのか!知らなかったよ。フランチャイズで店舗もあちこちにあるみたいだ。起源は上海周辺らしい。有名なら日本にもあるのかな?流行っていてもおかしくはない。流行り廃りに疎い俺は、見た事も、聞いた事も無かった。しかし、今日からは好物だ。ほかにも色んな種類があったのでまた食べに来よう。あぁ、今日は良い食い物を知ったな。これだから旅はやめられない。
「旅はまだまだ続く~」
このたび、タイでの旅で撮った写真を使い、ちょっとしたフォトブックを作りました。Kindle電子書籍限定で発売しています。(https://amzn.asia/d/aHCvow1) タイトルは「麻散歩」一緒に吸って散歩をしているような、ゆるい本になっています。