「あ、旅に出よう」
実録!魔法の儀式?「バンコクでサクヤンを授かろう」アチャーンネング氏【タイ・バンコク】Thai traditional tattoo

何故こんなにもサクヤンに魅力を感じているのだろう。特別ミステリアスだからと言う理由もあるが、やはり感じたいからだろうか。超自然的現象。確かに、目に見えない何か特別な力を昔から信じている節はあった。「何故だか俺はツイている […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
ワットバンプラ2024年ワイクルーフェスティバル(サクヤンフェスティバル)

ワイクルーフェスティバル。それは感謝と祈りのお祭り。 多くの人が訪れる。なんとも1万人規模らしい。サクヤンフェスティバルとも呼ばれるが、あくまで"師への感謝とお祈りの為"のお祭りだと聞いた。簡単に言うと「推しの僧侶にあり […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
タイでまどろむ エクストリーム大麻ツアー【バックパッカー1人旅】カンナビスツーリズム

タイを旅した4カ月と6日間。50種類以上の品種を吸い、南から北へ旅をした。アジアで初めて、レクリエーション目的のマリファナを解禁したタイでは、ディスペンサリー(大麻ショップ)が立ち並び、成人なら誰もが気軽にマリファナを買 […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
タイでサクヤン彫ってみた【ChiangMai SakYant】Thai Traditional Tattoo

サクヤン当日。 いつも通り8時前に目が覚めた。今日もとても天気が良く、日差しが強い。 テラスで1時間、日焼けして水シャワーを浴びた。「ん~健康的」やっぱり毎日太陽浴びないとな。ホテルの隣にある家庭的な食堂で腹ごしらえ。ま […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
サクヤン【Wat Bang Phra/ワットバンプラ】ワイクルーフェスティバルで有名な寺院に行ってみた

ついに、ついに念願のお寺に行く事が出来ました。何年も前にVICE Japanで見たサクヤンフェスティバルの衝撃。 何故かとても興味が沸いた。もともと何故かは分からないがタイが好きで好きで居心地がよく「前世はタイにいたのか […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
【バンコク散策】隠れ家的名店Som Song Potchana 「絶品!カノムジーンサーウナム」BangLamphu(バーンラムプー地区)新着!!

バーンラムプー地区はバンコクの下町。バックパッカーの聖地と呼ばれたカオサンロードの近くでツーリストエリアなのだが、古い街並みが残る旧市街地でもあるのだ。 ソムソンポッチャナ(SomSongPotchana)はひっそりと店 […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
【イサーン最大都市でのんびりな1日】コラートの顔、セーブワン市場とワットサーラーローイを歩く!

朝9時、ホテルのバイキングで朝食を食べている。俺の他に2組、テレビではニュースが流れ、タイ語は分からないが、ぼ〜っと画面を見ながら炒飯を口に運ぶ。「へーい」とおばちゃんに呼ばれ頼んでいたエッグパンを取り席に戻った。「やっ […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
『Candyz』ディープなバンコク旅ローカルおすすめディスペンサリー【サトゥプラディットロード】ラマ3エリア

ルンチャルーンマーケット周辺をGoogleMapsで調べていたら、たまたま見つけたディスペンサリーCANDYZ(キャンディーズ) 間違いなくバンコク最高のディスペンサリーのひとつだ。こざっぱりとした店内、丸テーブルが二つ […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
バンコクからナコーンラーチャシーマ(コラート)イサーン最大都市へ行く【モーチットからコラートイサーンバス旅】

「あち〜〜」電車を乗り継ぎモーチット駅を降りた。昼前、「そんな遠くないからバスは沢山出てるだろう」とのんびりのんびりな今日。とりあえず駅からは即バイクタクシー、60バーツ。5分くらいでモーチットバスターミナルに着いた。タ […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
タイのセブンイレブンは本家を超えた「今日はバンコクのセブンイレブンにしておこう」

「弱くなっている」 懸垂、腕立て、スクワット。3日間続けてガッツリ追い込んだのは久しぶりだった。脚の日の翌日は起きると尋常じゃない筋肉痛、「やり過ぎた感は確かにあった」ベッドから起きるのも、トイレに行くのにもお爺さん状態 […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
お寺の中の青空レストランでボートヌードルを食べよう【バンコクグルメ】ラマ3エリア

「ちょーーーーい!!」鳩さえいなければ、最高に良い場所なのに。ムムムムム。 鬱陶しい鳩め!警戒心MAX、守りの姿勢、飯を食われないように近づく鳩を追っ払う。場所が場所なので「修業と飯」そんなムードだ。 タイでは、しばしば […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
オススメはここ「行列のできる老舗のイェンタフォー」【ジェーキーイェンタフォー】バンコクグルメ[セントルイスエリア]

ジェーキーイェンタフォー、11:30、席に座りフィッシュボールと揚げワンタンをパクついている。イェンタフォーを売り始めるのは12時頃。それまでは大人しく待つ必要があるのだが、お店はオープンしているのか?フィッシュボールと […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
絶対ムーガタ宣言!二刀流、焼肉と鍋を同時に味わうタイの国民食【ムーガタ・Mookata】

「今日は肉食って力(りき)出すか~」そんな日ありませんか? タイにはある。必ず満たす王者の食卓、その名はムーガタ。 扇風機の風で炭の火の粉が舞った。七輪のような炭台の上にはムーガタ鍋がセットされ、卓の真ん中に置かれる。ス […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
早朝のクロントーイ市場を歩く「飯・飯・飯」24時間眠らないこれぞ昔ながらのタラート【バンコク・マーケット早朝編】

クロントーイ。タイ最大のスラム街がある地域。 クロントーイ市場は昔ながら、これぞ東南アジアのタラート(市場)、そんな雰囲気の場所だ。広さはサッカーコート30面くらいあるらしい。迷子になる広さ。 ウエットマーケットなんて呼 […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
タイのお守りプラクルアンを借りよう「魔法の力が宿る!?お土産にも良いタイのお守り」【Phrakhrueang/Thai amulet 】

タイのお守り「プラクルアン」【Phrakhrueang/Thai amulet 】 タイではお守りを借りると言います。多分、知らないだけで日本でも「お守りを買う」は良い表現では無いのだろう。「手に入れる」とか「授かる」の […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
ベトナム「ホイアン旧市街を散歩」ホイアン市場・ナイトマーケット

2度目のビザランの為にベトナムはダナンに降り立った俺。2024年、人生で初めてのベトナムだ。今回はベトナム10日間の旅、ホイアン、フエ、ダナンを回る。 ホイアンに着いたのは夜、蒸し暑さはあるがタイより少し涼しいかもしれな […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
タイ北部パーイの町並み、食べ歩き「ナイトマーケットと市場を歩く」出家パレード?に遭遇

パーイのあるメーホンソーン県はタイ北部、ミャンマーとの国境にある山岳地帯。多くの少数民族が住んでいる。チェンマイからはミニバンで約3時間半、山間の小さな町。バックパッカー、旅行者に人気でヒッピータウンとも呼ばれている。心 […]

続きを読む
「あ、旅に出よう」
ティパネットタイアミュレットマーケット「プラクルアンの事ならお任せ!」【Tippanetr Thai Amulet Market】チェンマイ

チェンマイ旧市街の外、北側エリア。少し行った場所にあるアミュレットマーケット。ティパネットはたまたま宿から近かった。ワットバンプラのワイクルーフェスティバルで手に入れたタイガーの御守り、ペンダントトップにしたくて足を運ん […]

続きを読む