バックパッカー
「寺猫は幸せを運ぶ」チェンマイお寺巡り【バックパッカー1人旅】
チェンマイで有名なお寺はドーイステープ、ワットプラシン、ワットチェディルアンなどがある。今回、寺巡りのメインとなる寺院だ。さらに旧市街内だけでも大小様々…とにかく沢山の寺院がある。 今回は数日使ってお寺巡りをしてみた。は […]
チェンマイでのんびり過ごした2週間【Backpacker lifestyle】タイ旅
朝方に目が覚めた。5時前、良い時間帯だ。旅するようになって朝日の時間帯がとても好きになった。1番綺麗な時間帯だと思う。ただこのホテルの窓は小さい。1パフだけ吸って少し瞑想をした。「暗くなったら寝て、明るくなったら起きる自 […]
ホアヒンナイトマーケットで食べるタイシーフード【食べ歩き】
海辺の街、ホアヒン。バンコクからミニバンで3時間ほど南へ行くとビーチリゾートがある。タイは今、雨期である。オフシーズンの海辺の街はとても静かだった。ホアヒンは美食の街としても知られている。もちろんシーフードは街の顔でスト […]
「バンコクに戻ってきたらアーバンヒッピー?チルして散歩して食って寝て」バックパッカー|のんびり旅|デイリーライフ
チェンライ最終日、朝はのんびりとジョイントでも吸ってストレッチ、15分の瞑想。気分晴れやかに昼飯を食いに行った。 壁に描かれたタイ語のメニュー、読めないので何があるか聞く。「ラーメンあるよ」と。「ワンタン入ってるやつがい […]
ローカルバスで行く「チェンライからチェンコーンの旅」チルして散歩、メコンリバー
チェンライのバスターミナルに着いて直ぐに「チェンコーン!!チェンコーン!!」運転手が叫んでいる。バスが出る所だった。お馴染みの、昭和なバスに乗り込んで向かうはチェンコーン。 昨日は夜に大雨が降って少し暑さが和らいだ。空も […]
バックパッカー1人旅「チェンライ中心地リアル街歩き」田舎の平和な日常でございます
2日連続で雨が降った。今日も降って欲しい。夜は雨で大気を綺麗にして頂いて、綺麗な青空もっとみたい。部屋の椅子持ち出して中庭で日焼けするのが正しいこのホテルの過ごし方。チェンライはとても静かで平和な街でございます。 チェン […]
旅は続くよ。チェンライへ「チェンマイからタイ最北の県チェンライに到着」チェンライのディスペンサリーでミステリーボックスを引く
結局1ヶ月チェンマイで過ごした。とてものんびりな街でビザランを済ましたらまた戻って来ようと思う。バスターミナルから30分後にチェンライ行きのバスが出る。「少し時間あるからな」優雅にエスプレッソ飲みながら待つとしよう。 チ […]
バックパッカー1人旅‘灼熱’「チェンマイで暇つぶしにサイクリングしてみた」旧市街周りムアンマイ市場を通ってピン川を横目に
「暑いぜ夏」昨日は涼しかったが今日は暑いです。 バックパッカー1人旅。何もしないのもったいなくない?と生粋の日本人精神と思いを胸に、とりあえず‘暇をつぶそう’と自転車を借りにきた俺。 チルしてサイクリングって好きなんだよ […]
チェンマイをチルして歩こう『散歩して見つけたディスペンサリー』②ガンジャ吸えるカフェでダラダラするのがチェンマイスタイル
チェンマイの地はのんびりとしている。忙しくしないのがチェンマイスタイル。1時〜2時あたりは溶けるほどの暑さで建物内に逃げ込まないと危険だ。比較的歩きやすい午前中に散歩に出た。今回紹介するガンジャ屋は午前中から空いている。 […]
タイの旧正月ソンクラーン2023年チェンマイを歩いてみた【SONGKRAN Chiangmai】コロナ後初のソンクラーンは盛り上がりが凄かった
チェンマイで13日から15日に行われたソンクラーンフェスティバル。パレードがずっと続き、街中で人々が水を掛け合う。ポジティブでエネルギーに満ちた新年を祝う祭りだ。昼は暑いからね、水に濡れてクールダウンすると意外と歩ける。 […]
チェンマイ『モン族マーケット』『ワローロット市場』エリアを散歩してみた「止まらない!!安くて美味いマンチー食べ歩き」
チェンマイナイトバザールの少し北、そこには山岳民族のマーケットを初め市場が広がっている。伝統的な柄の生地から民芸品、お馴染みのストリートフード、そいえばワークパンツとか無地Tも安かったな。トラディショナルドレスがとても綺 […]
プーケットタウンどこでマリファナ買う?『プーケットタウンのディスペンサリーを覗いてみた』100バーツジョイントからグラム1100バーツまで
プーケットタウンに2週間住んで高いのから安いのまで、ディスペンサリー情報をまとめました。 さてさて、俺はと言うとバンコクのゲストハウスでこのブログ書いている訳だけれども、タイに来てから1ヶ月くらいが経ちました。 「楽園で […]
タイ【バックパッカー】1人旅プーケットタウンで半月暮らしてみた②「ガンジャを節約する事を考える」
chill 「美味いガンジャが吸いて〜よ〜」ってのはわかる。しかし長期滞在者、バックパッカーで贅沢が可能な奴何人いる?「裕福な奴はこれ聞いても仕方ないからな」と先に言っておこう。俺は労働者階級の貧乏バックパッカーなのだ… […]